1. 蜜蜂の飛行
蜜蜂は地上にいる昆虫の中で唯一、逆に飛ぶことができると言われています。通常、昆虫は翅を上下に振動させることで飛ぶのですが、蜜蜂は翅を縦に振動させることで飛行します。
2. ゴルフボールのディンプル
ゴルフボールにあるディンプル(凹み)は、ただの装飾ではありません。ディンプルのおかげで、ゴルフボールは空気抵抗が減り、飛距離を伸ばすことができます。ディンプルがないボールと比べると、ディンプルがあるボールの方が約50%も飛ぶ距離が長くなります。
3. シュレーディンガーの猫
シュレーディンガーの猫という有名な物理学の思考実験では、箱の中に猫が入っていると考えますが、その状態は不確定なのです。中に放射性物質の崩壊によるイベントがあるかないかを判定する装置が入っているのですが、崩壊があった場合は猫に毒が注入されて死んでしまいます。一方、崩壊がなかった場合は猫は生きています。状態が不確定なため、箱を開けるまで猫は生きているか死んでいるか、両方の状態にあると言えます。
4. 漢字の読み方
一般的に初めて漢字を学ぶとき、その漢字の読み方を覚えます。しかし実は、漢字の読み方は文脈によって変わることがあるのです。例えば、「日本」の「本」を「もと」と読む場合や、「古書」の「書」を「しょ」と読む場合があります。したがって、辞書などで漢字の読み方を調べた場合でも、その文脈によって変えることがあることを忘れないようにしましょう。
コメントを残す