クリーピーパスタの起源とは

クリーピーパスタとは

クリーピーパスタ(Creepy Pasta)は、インターネット上で広まるホラーストーリーのことを指します。”creepy”(不気味な)と”pasta”(イタリア料理のパスタ)を組み合わせた造語であり、主にオカルトや超自然現象に関連する恐怖をテーマにした物語が多く見られます。

起源

クリーピーパスタの起源は2000年代初頭にさかのぼります。当時、”copypasta”(コピーペースト)と呼ばれるインターネット上で共有されるテキストが流行していました。これはあるテキストをコピーして他のウェブサイトや掲示板に貼り付ける行為を指します。

その後、クリーピーパスタというジャンルが出現しました。最初に有名になったクリーピーパスタの一つが『スレンダーマン』です。この伝説の怪物にまつわる恐怖物語がオンラインで広がり、アメリカのメディアでも取り上げられました。

人気の理由

クリーピーパスタの人気の理由の一つは、ユーザー間での共有性です。怖い話や不気味な現象に興味を持つ人々は、自身の体験や創造力をもとにクリーピーパスタを作成し、インターネット上で共有します。これにより、無名の個人でも一瞬で広まることがあります。

また、クリーピーパスタは他のメディアと比べて自由度が高いという特徴もあります。インターネット上で自由に投稿することができるため、伝統的な出版物や映画と異なり、作者がストーリー展開や結末をコントロールできます。

日本におけるクリーピーパスタ

クリーピーパスタは日本でも人気があります。インターネット上の掲示板やSNSで、日本独自のクリーピーパスタが作られ、共有されています。

また、日本のクリーピーパスタの特徴として、伝統的な妖怪や都市伝説など、日本独特のフォークロアが取り入れられることが挙げられます。例えば、『こわい日本の都市伝説』や『芥川龍之介賞怪談特集』といった書籍が、日本のクリーピーパスタの人気を広める一因となっています。

クリーピーパスタは、インターネット上での共有と自由な表現が特徴の恐怖ストーリーのジャンルです。インターネットの発展と共に、ますます多くの人々がクリーピーパスタを楽しんでいます。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です