「薬味」とは?
「薬味」とは、料理に使われる香辛料やハーブなど、主に味や香りを引き立たせるために加える食材のことを指します。薬味には、ネギやショウガなどの一般的なものから、中国・四川料理に使われる花椒(ファージャオ)やカッシア(ローレル)などの個性的なものまで、さまざまな種類があります。
「薬味」という言葉の由来
「薬味」という言葉には、2つの説があります。
一つ目は、薬草や漢方薬にも用いられる香辛料やハーブを、「薬」として健康に効果があるものとして準備しておくことを意味する「薬置き」という言葉から派生してきたという説です。
もう一つは、食べ物を漢方薬にたとえ、薬を効かせるために必要な材料と考えた場合、香りや味の良い食材を「薬味」と呼んだという説です。
薬味による効能
一部の薬味には、健康に効果があるとされる成分が含まれています。
例えば、ニンニクには、免疫力を高めるアリシンや、血栓を防ぐ作用があるアジ化素が含まれています。また、ショウガには、体を温め、血行を促進させる成分が含まれています。
ただし、薬味だけで健康が保たれるわけではなく、バランスの良い食生活が重要です。
コメントを残す