1. 飛沫虹とは
飛沫虹とは、湖や川などの水面で飛び散った水しぶきが、日光によって反射されてできる虹のことです。普通の虹と同じく、赤、橙、黄、緑、青、藍、紫の7色が並んで見えます。
2. 飛沫虹のできる条件
飛沫虹ができるには、以下の条件が必要です。
- 日光が当たっていること
- 水しぶきが発生していること
- 水しぶきが虹の形になっていること
- 水しぶきが上昇する際に、風がないか、風向きが一定であること
3. 飛沫虹の見方
飛沫虹は、太陽の高さによって出現場所や大きさが変わります。また、太陽の方向に向かって視線を向ける必要があります。太陽が地平線上にある時は、あまり見ることができないため、太陽が高い時に探してみましょう。
4. 飛沫虹の種類
飛沫虹には、円形の「完全な飛沫虹」と半円状の「不完全な飛沫虹(楕円形の場合もある)」の2種類があります。また、完全な飛沫虹の内側に「飛沫の縁取り」という、白色が混ざった帯が見られることがあります。
コメントを残す