世界最大のカレー鍋は?

豆知識

インドやパキスタンなどアジア圏を中心に広く愛されているカレー料理。世界各地で様々なカレーが作られているが、世界最大のカレー鍋はどこにあるのだろうか?

世界最大のカレー鍋

世界最大のカレー鍋は、日本の熊本県にある熊本市南区の「阿蘇くじゅう国立公園 阿蘇高原温泉郷あさぎりの森キャンプ場」に存在する。このカレー鍋は、熊本市民のチャリティーイベント「一万人のカレー」で毎年作られている。

そのスケールは驚愕の大きさ!

熊本市民の一万人の手で作られるこのカレー鍋のスケールは驚愕の大きさである。直径4.5メートル、高さ1メートル以上ある大鍋には、昨今は約2トンもの材料が使われているとされる。これには、玉ねぎ800kg、にんじん400kg、肉450kgと、とんでもない量の材料が必要である。

総勢1000人の市民がカレー作りに挑戦!

この一万人のカレーイベントでは、総勢1000人の市民たちが登場し、鍋の周りに立ってカレー作りに挑戦する。材料の切り方から具材の煮込み方まで、本格的なカレー作りを楽しむことができる。

まとめ

世界最大のカレー鍋は、熊本県熊本市南区の阿蘇くじゅう国立公園にある一万人のカレーイベントのために毎年作られているものである。総勢1000人の市民たちがカレー作りに挑戦し、2トンもの材料を使ったスケールの大きなカレー鍋が作られる。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です