東京都内で最古の公園は上野公園ではなかった?
東京都内にはたくさんの公園がありますが、その中で最も古い公園は上野公園だと思い込んでいる方も多いのではないでしょうか?しかし、実は上野公園より古い公園があることをご存知でしょうか?
浅草公園が東京都内で一番古い公園だった!
実は、東京都内で最も古い公園は上野公園ではなく、浅草公園だったのです。浅草公園は、1929年に開園した上野公園に対し、5年も先行して誕生したのです。
浅草公園には「井戸のある広場」という名所があった
浅草公園は、かつて「井戸のある広場」と呼ばれる場所があり、その辺りから湧き出てくる地下水を利用して運動場やプールなどの施設が作られました。現在はこの場所には桜並木が整備されており、春には花見客で賑わいます。
東京都内で最も広い公園も浅草公園!
さらに、浅草公園は東京都内で最も広い公園の一つでもあります。散策路や水辺、芝生や巨木など、豊かな自然が残されているため、都心にいながら自然に触れ合うことができます。また、市民に愛される公園として、さまざまなイベントや祭りも開催されます。
まとめ
東京都内で最も古い公園は、上野公園ではなく浅草公園だったこと、また、浅草公園はとても広く、自然が豊かでイベントや祭りもたくさん行われていることが分かりました。ぜひ一度、浅草公園を訪れてみてはいかがでしょうか。
コメントを残す