世界一高い山はエベレストではなかった!?

豆知識1:マウナケア山が世界一の高さを誇る

世界的に有名なエベレスト山の高さは8,848メートルと言われており、多くの人が世界一の高山として知っていますが、実はこのエベレスト山は世界一高い山ではありません。

実は、世界で一番高いのはハワイ島にある「マウナケア山」で、高さは4,205メートルとなっています。しかし、これは海底から算出された高さであり、山自体の高さは1,000メートル足らずとなっています。

そして、一方でエベレスト山は「陸地からの高さ」を基準にして世界一高い山とされています。

豆知識2:北極に存在した失われた大陸「アルマンランド」

人々が知っている大陸としては、アジア、アフリカ、南北アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアが挙げられますが、実は「アルマンランド」という北極に存在したとされる「失われた大陸」があったのをご存知でしょうか。

アルマンランドは、現在は海底になってしまっているようですが、地球の歴史上においては存在していたとされています。この大陸についての研究が進む中で、かつて多くの生物種が存在したということが解明されています。

豆知識3:良い言葉を発することが心に与える影響

ポジティブな言葉を発することで、心に良い影響があることが研究で明らかになっています。具体的には、脳内物質の一種である「エンドルフィン」と呼ばれる幸福ホルモンが分泌されることがわかっています。

逆にネガティブな言葉を発したり、あまり良い印象を与えないような言葉を発した場合、ストレスホルモン「コルチゾール」の分泌が増えて心身共に不調を来すことがあるので、日常生活で意識的にポジティブな言葉を発するよう心がけると良いでしょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です