世界で一番高い山はエベレストではない!

豆知識1:オーストラリアの山は実は世界一高い山

エベレストの高さ8,848mが有名ですが、実はオーストラリアにも世界最高峰があります。それが、「カンガルー峰」または「パスチュン・オージー」と呼ばれる山で、標高は2,228mに達します。

オーストラリアは大陸という名前がついていますが、実はこれは正式な分類ではありません。オーストラリアは、かつて島国だった時期があり、その際にできた山が現在標高が最も高い場所になっています。

豆知識2:エベレスト以外にも世界で「難攻不落」の山がある

エベレストは標高が高く、登頂に関して多くの課題があることで有名ですが、実は他にも世界各地に「難攻不落」とされる山が存在します。

例えば、「大菩提・珠積山」とも呼ばれる中国の岳麓山は、2008年に冬季初登頂が達成されるまで、冬季には未踏破の山でした。また、南アメリカのアコンカグア山は、南半球最高峰であり、登山者に多くの難所を課します。

豆知識3:残念ながらエベレストは年々縮んでいる

2019年に、ネパール政府は調査の結果、エベレストの標高が8,848mよりも1.6m低いことを発表しました。これは、2015年の地震が原因で地盤が沈み、山頂部が小さくなったためです。

このように、地球上の山々は常に変化していることを知ると、山の美しさや威厳に更なる敬意を示すことができます。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です