【豆知識】
世界初の電車は1832年にイギリスの発明家であるロバート・アンダーソンによって製作されました。
【詳細】
ロバート・アンダーソンは大西洋の反対側に位置するアメリカで製鉄所を経営していましたが、取り扱っていた鉄が必要以上に多く、余剰分をバラストとして鉄道会社に販売することになりました。
しかし、輸送には蒸気機関車が必要であり、そのためにはレールを敷く必要がありました。そこで、アンダーソンは鉄道会社向けに、蒸気機関車を使わなくても運行できる電動の軌道車両を開発することにしました。
そして1832年に、イギリス・スコットランドのエジンバラとグラスゴーを結ぶ鉄道路線に、世界初の電動軌道車両が走りました。この電動軌道車両は、二本のレールに電流を流して、発電機によって動力を得ていました。
【まとめ】
世界初の電車は、イギリスのロバート・アンダーソンによって1832年に発明されました。それは、鉄を余剰販売するために開発された、蒸気機関車を使わなくても運行できる電動の軌道車両でした。
コメントを残す