豆知識1:アマゾン川が実は世界一長い川
一般的に、ナイル川が世界一長い川と思われていますが、実はそれは誤りです。世界一長い川は、南アメリカのアマゾン川です。
アマゾン川は、全長6,400km以上あります。一方、ナイル川は全長6,650kmとされています。
豆知識2:アマゾン川には多種多様な生物が生息
アマゾン川には、世界でもっとも多様な種類の生物が生息しています。約3000種類の淡水魚、約1,300種類の鳥類、そして哺乳類、 爬虫類、両生類、昆虫など約30,000種類の生物が知られています。
豆知識3:アマゾン川は水の量も世界一
アマゾン川は、世界で最も多くの水を流す川です。年間平均20%の水がふりそそぐ雨林地帯があり、これにより川は約6.5兆リットルの水を運びます。その量は、世界の全河川の水量の合計量とほぼ同じです。
豆知識4:地球温暖化に大きな影響
温暖化に伴ってアマゾン川流域の森林が枯渇すると、大量の二酸化炭素が放出され、温室効果ガスの増加をさらに促進することになります。また、河川流域の生態系も崩壊し、多くの生物が絶滅の危機に瀕します。
豆知識5:アマゾン川は世界遺産に登録されている
アマゾン川流域は、2000年に世界遺産に登録されました。登録範囲には、アマゾン熱帯雨林地域、ほぼ全域が含まれています。この絶大な自然の財産を環境保護することがますます重要となっています。
コメントを残す