豆知識1:電話は1860年代にアメリカで発明されたと思われているが、その実は…
電話が初めて発明されたのは、アメリカではなくイタリアだったのです!
1876年にアレクサンダー・グラハム・ベルによって特許が取られた電話は、
イタリアの物理学者アントニオ・メウッチによって発明された、
「音声伝送のための電信装置」と呼ばれるものが起源にあると考えられています。
豆知識2:電話ボックスはヨーロッパが発祥の地?
電話ボックスといえば、イギリスの赤い電話ボックスが有名ですが、
実はそれ以前にもヨーロッパ各国で様々な形の電話ボックスが作られていました。
19世紀末に電話が大衆化するにつれ、それに合わせて電話ボックスも普及しました。
日本では、最初の公衆電話は1901年に神戸市で設置されたものだといわれています。
豆知識3:携帯電話が発明されたのは1973年
今やスマートフォンが当たり前になった時代ですが、
携帯電話自体が発明されたのは1973年のことでした。
当時の携帯電話は大型かつ重く、一般的ではありませんでした。
しかし、1980年代に入ると携帯電話は軽量化・小型化され、
欧米で一般化し始めました。日本では、1987年に初めての携帯電話が発売されました。
コメントを残す