豆知識1:ニュートンがリンゴで重力を発見したというのは誤解
一般的にニュートンはリンゴが頭に落ちて重力を発見したというエピソードで知られていますが、これは誤解です。実際には、ニュートン自身がこのエピソードを数年後に書き留めた手紙があるのですが、その内容は以下のとおりです。
「私は1671年から1672年の冬に自宅で多くの実験をしました。その中で、地球の引力によって月が軌道を描くことができるのだということを発見しました。この発見により、地球と月の間に働く力と、リンゴが木から落ちる最近接速度の関係に気がつきました。このことが私が重力について考えるきっかけとなったのです。」
というわけで、リンゴで重力について考えたことはあるものの、実際に重力を発見したきっかけとなった実験は、地球と月の関係性に気づいた実験だったというわけです。
豆知識2:左利きの人が使いやすい道具は多くなる傾向にある
左利きの人にとって、右利きの人が使いやすい道具が多いことは周知の事実ですが、逆に左利きの人が使いやすい道具も多く存在します。以下に代表的な例を挙げてみます。
- 左利き用のハサミ
- 左利き用のコンパス
- 左開きの電子レンジ
- 左向きの携帯電話
- 左手用のマウス
ところが、左利きに合わせた道具を作るメーカーはまだまだ少なく、またそれらの道具が普及しているかというと、そうでもありません。ですので、左利きの人は普通の道具を使い倒すことが多いのが現状です。
コメントを残す