世界遺産とは
世界遺産とは、世界的に価値のある自然・文化遺産であり、持続可能な開発のもとに保存されるべきものとされています。
ユネスコ(国際連合教育科学文化機関)が定めた基準に適合する場合、世界遺産リストに登録されます。
日本の世界遺産
日本には2021年現在、以下の17件が世界遺産として登録されています。
- 法隆寺地域の仏教建造物
- 姫路城
- 平泉 – 北上山地の文化的景観
- 紀伊山地の霊場と参詣道
- 鹿島神宮
- 原爆ドーム
- 古都京都の文化財
- 富岡製糸場と絹産業遺産群
- 厳島神社
- 屋久島
- 下関市宇部とその関連遺産群
- 白神山地
- 高野山
- 西谷銀山遺跡
- 天空の城 竹田城跡
- 長崎の教会群とキリスト教関連遺産
- 世界遺産「石見銀山遺跡」の一部である「神楽殿」
まとめ
日本には現在17件の世界遺産があります。これらは、自然・文化ともに価値が高く、日本の美しい風景や歴史的な建造物を世界が認めるものです。
コメントを残す