世界最長の川はナイル川ではない

豆知識

一般的に、世界最長の川はアフリカのナイル川とされていますが、実はそれは誤りです。

実は、南アメリカにあるアマゾン川が、世界最長の川とされています。

ナイル川は長さが約6,600キロメートルですが、アマゾン川は約6,800キロメートルあります。

詳細

世界最長の川を決定するにあたっては、その川が水源から河口までどのように流れているかが重要になります。

ナイル川は、エチオピアの高地を起点として、スーダンやエジプトを流れ、地中海に注ぎます。

一方、アマゾン川は、南アメリカのアンデス山脈から発し、ブラジル、ペルー、ボリビア、エクアドル、コロンビア、ベネズエラを流れ、大西洋に注いでいます。

さらに、アマゾン川はその流域の広さも世界最大級であり、全世界の川の中で最も多くの水量を持っています。

つまり、ナイル川とアマゾン川を比較する場合、アマゾン川の方が長く、水量も多いため、世界最長の川とされるのです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です