バチカン市国とは
バチカン市国は、世界で一番小さい国で、ローマ市内に位置しています。正式名称は「ローマ教皇庁」で、教皇が統治しています。面積は僅か44ヘクタールで、人口も800人程度しかいません。
国旗の意味
バチカン市国の国旗は、白と黄色の地に、金の鍵と銀の剣が描かれています。鍵は、キリスト教の聖ペテロが持っていた鍵を象徴しており、剣は聖パウロの武器を表しています。
小国だけど大金持ち!?
バチカン市国は小国ですが、お金には困っていません。教皇庁は、世界有数の美術品や古文書を所蔵しており、その価値は数千億円にも及びます。また、世界中のカトリック教徒が寄付する教会税もバチカン市国の財政を支えています。
切手マニアにはたまらない
バチカン市国は、数多くの美しい切手を発行することでも有名です。その中でも、特に美しいとされるのが「セーブラ出版」と呼ばれる切手で、聖書の場面や美術品が描かれています。
コメントを残す