豆知識1:近地点と遠地点の距離
月と地球の距離はおおよそ38万キロから40万キロの範囲で変化します。これは、月が地球と共に回る楕円軌道にあるためです。
この楕円軌道で、地球から最も近い位置を「近地点」と呼び、最も遠い位置を「遠地点」と呼びます。近地点では、月と地球の距離は約38万キロになり、遠地点では約40万キロになります。
豆知識2:満月と新月の距離の違い
また、月の満ち欠けも距離に関係があります。満月や新月の時には、月は地球から最も遠ざかる位置にあります。そのため、満月や新月の時の月の直径は、普段の約6割程度になります。
豆知識3:地球に最も近い月食
月食は、地球の影が月にかかる現象です。地球から月までの距離が近いと、月食のときに地球の影が完全に月を覆い、全面的な月食となります。このような月食が起こるのは、地球と月が楕円軌道の近地点に位置しているときです。この状態になると、地球から月までの距離は約38万キロとなります。
コメントを残す