世界最古の食べ物がこんなに変わっていたって知ってる?

豆知識1:世界最古の食べ物はクレーターに落ちた隕石から?

約4億年前に地球上に現れたとされるシアノバクテリアと呼ばれる微生物が、光合成によって生み出した酸素が地球上の環境を変え、多様な生命体が誕生する原因となりました。このシアノバクテリアが、最初に生み出した食べ物は何だと思いますか?実はそれは、光合成によって作り出された独特の発酵臭がする、微生物を中心とした「シアノバクテリアのマット」だったのです。

豆知識2:ハンター・ギャザラーの食生活は多様で健康的?

人類が狩猟・採取を中心とした生活をしていた約20万年間、彼らの食生活は多様で、繊維質や脂質、たんぱく質など、バランスの取れた食生活をしていたと言われます。逆に現代人は、穀類中心の食生活や加工食品、大量生産された食品を摂ることによって、体調不良やメタボリックシンドロームといった病気を引き起こすことがあると指摘されています。

豆知識3:コーヒー豆は薬として使われていた?

コーヒー豆は、元々、エチオピアで薬として使われていたとされています。伝承によると、羊飼いが自分の羊が食べた植物の実を食べたところ、体が軽くなり、目覚めたということから、それを砕いて飲むことが開発されたのだといわれています。また、イスラム教徒たちは、コーヒーを飲むことで、断食の間に一日を乗り切ることができたと言われています。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です