七夕祭りは天の川の向こう側で行われる!?

七夕伝説とは

七夕とは、毎年7月7日に行われる日本の伝統的な祭りです。これは旧暦の7月7日に、織姫(おりひめ)と彦星(ひこぼし)が一年に一度会うことを祝う祭りで、七夕伝説に基づいています。伝説によると、織姫は天上の川「天の川」の北側に住む、天帝の娘で、美しく編物がとてもうまかったとされています。

天の川

七夕の伝説に登場する「天の川」とは、実はわたしたちの星空にある銀河系のことを指しています。銀河系とは、約10万億個の恒星とそれに伴う惑星、彗星、小惑星などからなる、非常に広い星の集まりを指すのです。

天の川の向こう側

さて、織姫と彦星が会うのは、天の川の向こう側だとされています。これは、天の川の中には暗黒物質と呼ばれる不可視の質量が大量に存在し、そのために光が届かない領域が広がっているからです。つまり、天の川の中にいると、向こう側の星々は見えないのです。

七夕に願いを

七夕では、笹の葉や短冊に願い事を書いて飾り、短冊をかざして願い事を思い浮かべます。織姫と彦星に見守られ、叶えたい願い事を祈りながら過ごす七夕は、日本の文化の中でも非常に馴染み深いものになっています。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です