日本の国鳥はクジャクではない
一般的な認識として、日本の国鳥はクジャクであるとされていますが、実はそうではありません。日本の国鳥はオシドリであると定められています。オシドリは日本に生息する野鳥の中でも、非常に美しく繁殖期にはオスが鮮やかな青色の羽を広げる姿は圧巻です。
オシドリの名前の由来
オシドリの「オシ」とは漢字で押し、圧迫するという意味があります。いっぽう、「ドリ」とは鳥の総称の「鳥」から来ています。オシドリという名前は、オスの繁殖期に夫婦の縄張り争いが激しく、オスがメスを追いかけ押し倒すという行動からつけられました。
オシドリの生態
オシドリは河川や湖沼などの水辺に生息しています。春になるとオスは、羽根をバサバサと鳴らしメスを誘います。オスは青色の羽を広げ、メスを見せつけます。オスとメスはペアになると、メスはごく普通の茶色の羽を着せられ、とても目立たなくなります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。日本の国鳥がクジャクでないこと、オシドリの名前の由来、生態についてご紹介しました。オシドリは他の野鳥に比べ非常に美しく、独特の生態を持っています。次にオシドリを見かけた時は、ぜひ見つめ直してみてください。
コメントを残す