豆知識
「鳥肉」といった言葉は日本語で使用されているものの、実際には存在しない言葉です。なぜなら、鳥を指す「とり」という言葉には食用を意味する言葉が含まれていないからです。
一方、牛・豚など主要な家畜は肉を意味する言葉が含まれています。牛を指す「うし」には「しゃぶしゃぶ」といった料理で使用される「しゃぶ」という言葉が含まれており、豚を指す「ぶた」には「しょうが焼き」といった料理で使用される「しょうが」という言葉が含まれています。そのため、牛肉・豚肉という言葉は自然発生的に存在する一方で、鳥肉という言葉は存在しないと言えます。
関連する言葉
代わりに使用される言葉としては「鶏肉」があります。ただし、鶏は「にわとり」の略称で、市販されている鶏肉のほとんどが鳥の一種「ブロイラー」と呼ばれる品種の肉であることから、「ブロイラー肉」や「チキン」といった呼び方がされることもあります。
コメントを残す