インドから来たカレーは、日本でアレンジされることに
日本では、カレーは洋食の一つとして親しまれていますが、その起源はインドのカレーではないでしょうか。実は、日本にカレーが伝わったのは、明治時代にイギリス人からもたらされたインドのカレーだったのです。
しかし、当時の日本人にとってインドのカレーは辛すぎると感じられ、アレンジが必要だと考えられました。そこで、日本人は独自の調味料や食材を加え、日本人向けのカレーを作り出したのです。
ルーと付け合わせのローストビーフ
日本人がアレンジしたカレーの中でも、特に有名なのが「カレーライス」です。このカレーライスが大衆化したのは、明治時代末期から大正時代にかけてのことでした。
カレーライスの歴史的背景は諸説あるものの、有力な説として、「横浜カレー」という説が挙げられます。明治時代末期、横浜港には多くの外国人が在住しており、彼らが好むカレーが、当時の日本人にも広まっていきました。
また、日本人がアレンジしたカレーライスの特徴的なところとして、ルーが挙げられます。日本独自のルーは、小麦粉やバターを使ったロUX(ルー)がベースになっており、インドのカレーとは違った味わいを生み出しています。
更に、カレーライスの定番の付け合わせであるローストビーフも、日本人がアレンジしたものです。当時、牛肉は高級食材であり、大衆にはまだ広まっていませんでしたが、カレーライスと共に提供することで、より一層日本人に愛されるようになったのです。
コメントを残す