ワインの色
赤ワイン、白ワイン、ロゼワインなど、ワインの色は様々ですが、その色はブドウの品種や製造方法によって異なります。
赤ワインの色
赤ワインの色は、赤ブドウの果皮の色素が発色しているために赤みがかった色合いになります。果皮の色素がたっぷりと含まれる品種ほど、濃い赤色になります。また、白ブドウを使って作られた「ピノ・ノワール」と呼ばれる赤ワインは、果皮を取り除いて発色させているため、淡い赤色になります。
白ワインの色
白ワインの色は、白ブドウを使用する場合は透明なクリア色になりますが、一部の品種ではわずかに黄色味を帯びることもあります。また、収穫したブドウの果皮がわずかに残ったまま製造する「オレンジワイン」と呼ばれるワインは、オレンジ色に近い色合いになります。
ロゼワインの色
ロゼワインの色は、赤ブドウや白ブドウを使うことができますが、赤ブドウの果皮を取り除くタイミングや白ブドウとのブレンド比率によって異なります。果皮を取り除くのを早めに行うと淡いピンク色に、時間をかけて行うと濃いピンク色になります。白ブドウと赤ブドウを比率によって調整しながら製造する場合もあります。
コメントを残す