豆知識1:太陽と地球の距離は一定ではない
地球は楕円軌道を描いて太陽の周りを公転しているため、太陽に最も近いときと最も遠いときで、地球と太陽の距離は異なります。
豆知識2:夏至の日の太陽と地球の距離は遠い
夏至の日、すなわち6月21日前後に地球の南北軸が太陽に対して最も傾いている時期には、地球と太陽の距離は最も遠くなります。この時の距離は約1億5800万キロメートルです。
豆知識3:夏至の日でも赤道付近は常夏気候
夏至の日の太陽が地球に最も遠いときであっても、南北緯度0度にあたる赤道付近では、年間を通じて平均気温が30度以上で常夏気候が続いています。
コメントを残す