「明治神宮外苑」とは?
明治神宮外苑は、東京都港区・千代田区の境界に位置する公園です。広大な敷地には、芝生広場や池、競技場、野球場、レストランなどがあり、四季折々の景色が楽しめます。
秘密1:世界有数の桜が実は偽物?
毎年春には、明治神宮外苑には多くの人で賑わいます。その理由は、世界有数の桜の名所としても知られるからです。しかし、この桜は全て人工のものであり、実は本物の桜ではありません。
明治神宮外苑にある桜の木は、1940年代に植えられた人工の桜です。桜は浅草寺と江戸東京博物館から移植されたものであり、その種類は「ソメイヨシノ」と呼ばれるものです。
秘密2:クロワッサン発祥の地?
明治神宮外苑内の「ヴァンドーム広場」には、フランス菓子店「ラデュレ」が併設されています。ここは、クロワッサンが発祥の地とされています。
「ラデュレ」の創業者・パピヨン夫人は、明治初期に来日して明治天皇に仕える料理人として活躍していました。その後、パリに戻った彼女は、フランス人の口に合うように日本の食材を取り入れて洋菓子を作り始め、その中でクロワッサンが生まれたと言われています。
秘密3:日本最初の宇宙人像が?
明治神宮外苑には、「国際競技場」の横にあるお土産屋「外苑前キオスク」があります。その壁面には、宇宙人の像があります。
この宇宙人像は、1970年代に放送された特撮テレビ番組「ウルトラマンA」の中で、外苑前に宇宙船を着陸させるシーンが撮られたことから、設置されたものです。この像の前で記念撮影をする人も多くいます。
以上が、明治神宮外苑の不思議な秘密です。是非訪れた際には、この記事で紹介した場所や物事に注目してみてください。
コメントを残す