世界一高い山の名前はエベレストではない!?

背景

世界中にはたくさんの山がありますが、登山家たちが挑戦する最高峰はエベレストとして有名です。しかし実は、エベレストが世界一高い山ではありません。

真の世界一高い山

真の世界一高い山は北米大陸にあるデナリ山(別名:マッキンリー山)です。標高6,190m。これは、エベレストの標高8,848mに比べると低い印象を与えますが、地球上からの立ち上がりの高さが計測のカギとなります。

デナリ山は、海抜からの高さが約5,600mありますが、その下の地面から山頂までの距離はおよそ6,100mになります。これに対し、エベレストは海抜からの高さが8,848mであり、その下の地面から山頂までの距離がおよそ3,600mしかありません。つまり、デナリ山はエベレストよりも険しい山であると言えます。

デナリ山の名前の由来

この山の名前は、ヨーロッパ人がこの地域にやってきたアレウト族の言葉「デナリ」から来ています。アレウト族の言葉で「高くて大きなもの」という意味です。

まとめ

エベレストが世界一高い山というのは間違いではありませんが、デナリ山も世界一の山であるということを知っておくと、少しだけ登山家の世界に近づけた気がします。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です