豆知識
世界で最初に作られたおもちゃは何でしょうか?石器時代の人々が使っていた道具や石器などが最初のおもちゃだと考える人もいるかもしれませんが、実はそれよりもはるかに古いおもちゃが存在するのです。それが、石の熊です。
石の熊とは?
石の熊は、約5000年前のメソポタミアで作られたとされる、石で作られた小さな熊の彫刻です。この石の熊は、顔や手足がくっきりと描かれており、緻密な細工によって作られています。石の熊は、おそらく子どもたちが遊んでいたおもちゃだったのではないかと考えられています。
石の熊の発見
石の熊は、イギリスの考古学者レナード・ウーリーによって発見されました。彼は、現在のイラクにあたるメソポタミアで、シュメール文明の都市であるウルの遺跡から数千点に及ぶ遺物を発掘しました。その中に、石の熊も含まれていたということです。
まとめ
世界初のおもちゃは、約5000年前にメソポタミアで作られた石の熊だったことが分かりました。彫刻の細かさから、おそらく子どもたちが遊んでいたおもちゃだったのでしょう。多くのおもちゃが発明されて以降、世界中で子どもたちに愛され、遊ばれ続けています。
コメントを残す