ビールはパンより古い
ビールは、エジプトの時代から紀元前6000年頃に作られていたと言われています。一方でパンは、紀元前4000年頃に発明されたと言われています。つまり、ビールはパンよりも古い飲み物なのです。
震えあがるほど苦いとされていた
最初のビールは、現在よりもはるかに苦くて、飲み口が悪かったと言われています。発酵の過程で生成される苦味成分が、現在よりもはるかに多かったためです。
カロリーが高い理由とは?
ビールは、アルコールの他にも多くの糖分を含んでいます。特に、モルトと呼ばれる大麦麦芽から作られる糖分は、代謝が酒精よりも遅いためにカロリーとして蓄積されます。また、それだけでなく、ビールは水分を多く含んでいるため、相対的にカロリーが高くなる傾向があります。
軽減税率はビールに適用されない
日本では、2019年10月に軽減税率制度が導入されましたが、ビールには軽減税率が適用されていません。この理由としては、ビールにはアルコール度数が5%以上と決められており、酒類に近いものとして扱われているためと考えられています。
コメントを残す