「高速道路のナンバリング」

高速道路のナンバリングの種類

高速道路のナンバリングの種類には、以下の2種類がある。

  • E-NEXCOナンバリング
  • 国土交通省ナンバリング

E-NEXCOナンバリングについて

E-NEXCOナンバリングは、中日本高速道路、東海北陸高速道路、西日本高速道路の3社が運営する高速道路で使用されているナンバリングである。

E-NEXCOナンバリングの特徴として、高速道路の方向や起点・終点が数字で表されることが挙げられる。また、普通車専用道路や高規格道路にも使用されている。

国土交通省ナンバリングについて

国土交通省ナンバリングは、一般国道や都市高速道路など、国土交通省が管理する道路で使用されるナンバリングである。

国土交通省ナンバリングの特徴として、数字の前にアルファベットが付くことが挙げられる。また、一般車道や主要地方道にも使用されている。

高速道路ナンバリングの変更

高速道路ナンバリングは、複数の事業者によって管理されているため、ナンバリングの変更が行われることがある。

2016年3月には、中央自動車道の内、名古屋高速速度制御方式区間の変更に伴い、ナンバリングが変更された。また、2024年には、首都高速道路のナンバリング変更が予定されている。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です