1. 0の由来
スペイン語での0は「cero」といいます。この言葉は、アラビア数字が伝えられた時に、アラビア語で「sifr(ゼロ)」と呼ばれていたことに由来します。
2. 1の由来
スペイン語での1は「uno」といいます。この語は、古代ローマ時代に用いられていた「unus(一つ)」から来ています。
3. 2〜10の由来
スペイン語での2から10までは、ラテン語での数字に由来しています。たとえば、2はラテン語で「duo(二つ)」、3は「tres(三つ)」、4は「quattuor(四つ)」、5は「quinque(五つ)」、6は「sex(六つ)」、7は「septem(七つ)」、8は「octo(八つ)」、9は「novem(九つ)」、10は「decem(十)」から来ています。
4. 11〜15の由来
11から15までは、スペイン語で独自に作られた語が使われています。たとえば、11は「once」、12は「doce」、13は「trece」、14は「catorce」、15は「quince」となります。
5. 16〜20の由来
16から20までは、ラテン語からの派生語が使われています。たとえば、16は「diez y seis(10と6)」、17は「diez y siete(10と7)」、18は「diez y ocho(10と8)」、19は「diez y nueve(10と9)」、20は「veinte」となります。
コメントを残す