クラウドの雲と同じ名前のクラウドストレージとは別物

概要

クラウドという言葉が一般的になってきた現代だが、「クラウド」というのはもともと何もない空間を意味する言葉である。日常生活では、クラウドと言えば「雲」というイメージがあるが、コンピューターシステムにおけるクラウドとは別物である。

クラウドストレージとは

クラウドストレージとは、インターネット上にあるデータを外部に保存しておくことができる仕組みである。ファイルの共有や、複数人での編集が容易になるため、ビジネスや個人での利用が増えている。

クラウドとは

一方で、コンピューターシステムにおけるクラウドは、インターネット上にある複数のコンピューターを集めたシステムのことを指す。このシステムは、アプリケーションやストレージなどをネットワーク上で提供することができるため、利用者は専用のハードウェアを購入しなくても、必要なアプリケーションや管理画面を利用することができるようになる。

カウチポテトとクラウドの関係

一方で、「カウチポテト」という言葉に親しみを感じる人も多いだろう。カウチポテトとは、つまりは「ソファーの上でポテトチップスを食べながら何もすることがない人」という意味である。カウチポテトは、自宅にいながら何もしないため、クラウドストレージの必要性を感じないかもしれないが、一方で、クラウドシステムは、家庭用のゲーム機やスマートフォン、テレビにまで普及しており、自宅でカウチポテトをする人にとっても、利便性が高いシステムと言える。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です