略称は「ヴァチカン」
バチカン市国は、ローマ市内に面積わずか44ヘクタール(大阪城公園の約1/10)しかない市国で、人口は約1,000人です。オーストリアよりも小さく、世界一面積が小さい国家として有名です。
世界最大級の美術館を持つ
バチカン市国は、世界最大級の芸術宝庫を誇っています。バチカン美術館には、ルネサンス期を代表する巨匠の作品をはじめ、紀元前のエジプト美術品や古代ギリシャ・ローマの美術品など、数万点に及ぶ美術品が所蔵されています。
自給率100%を達成している
バチカン市国は、食品などのすべての物資を輸入する必要がありますが、収穫物や野菜の生産を施設内で行っています。そのため、バチカン市国は自給率100%を達成した国家の一つです。
公用語はイタリア語とラテン語
バチカン市国の公用語は、イタリア語とラテン語です。カトリック教会の総本山であるため、教皇による公文書がラテン語で書かれることが多くあります。
コメントを残す