日本で最初に製造された自動車は三輪バイクだった

豆知識1: 日本の自動車産業は明治時代からあった

明治25年(1892年)に、農商務省の「製造事務所」が自動車の製造に着手しました。最初に製造したのは三輪バイクで、上下動式のエンジンを搭載していました。

豆知識2: 初めて日本で走った「自動車」は蒸気自動車だった

1885年、前述の「製造事務所」が蒸気自動車の輸入に成功。日本で初めて走った「自動車」は、実は蒸気自動車なのです。

豆知識3: 三菱が最初に量産した自動車はパジェロではなかった

三菱自動車は、1917年に最初の自動車「Mitsubishi Model-A」を製造しました。この車種は、2.8リットルの直4エンジンを搭載していました。しかし現在、三菱の代名詞ともなっている「パジェロ」が最初に量産されたのは、1982年のことです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です