驚きの生産量
世界一のパイナップル生産地は、ハワイやタイなど南国気候が多くの国や地域がある中、近年はコスタリカがその座を誇っています。実際に、2019年のパイナップルの生産量はコスタリカが世界一で、2位のフィリピンを1倍以上上回っています。
日本でも生産されている
日本においては、沖縄県を中心にパイナップルの生産が行われています。沖縄県のパイナップル産出量は年々増加しており、2019年には約4400tを生産しました。特に、石垣島と宮古島で生産される「伊良部島黄金」と呼ばれる品種が有名で、沖縄県外でも愛されています。
パイナップルは深い歴史がある
パイナップルは、南アメリカ原産であり、先住民が既に食べていたことが分かっています。また、クリストファー・コロンブスがアメリカ大陸を発見した際に目にしたとされ、1493年にスペインに持ち帰られました。その後、北アメリカやアフリカ、アジアなど各地に広まり、今日では世界中で親しまれる果物となりました。
以上、パイナップルにまつわる豆知識でした。
コメントを残す