肉球の役割
猫の肉球は柔らかくて丸く、可愛らしい形をしていますが、その機能はとても重要です。
肉球は猫の足裏にあるクッションのようなもので、歩く際の衝撃を和らげ、猫が滑りにくくなるように支える役割があります。
汗腺について
人間の手や足には多くの汗腺があり、熱を放散することができますが、猫の肉球にはほとんど汗腺がありません。
そのため、猫は暑くなると舌を出したり、呼吸を荒くしたりして熱を発散することが多いようです。
猫の汗腺がない理由
猫が汗腺を持たないのは、野生時代に生き残るために進化した結果だと考えられています。
砂漠などで暮らす野生の猫は、たくさん汗をかいても水を失わないように、汗腺を減らしていったのです。
その結果、猫の体温調節は汗腺に頼らず、自己調節のできる機能を得たのです。
コメントを残す