概要
世界各地にある「万年雪」と呼ばれる現象があります。これは氷や雪が、一年中溶けずに残っている状態のことです。でも、なぜこのようなことが起こるのでしょうか。
科学的説明
万年雪現象は、高山地帯にみられます。ここには、永久凍土が存在しています。永久凍土とは、土壌中の水分が一年中凍り続けている状態のことです。この永久凍土が、降雪や霜などによって覆われることで、万年雪が現れます。
永久凍土が存在する高山地帯では、地中深くまで凍っているため、地下水が流れていきません。そのため、降雨や雪解け水は地表にたまることになります。そして、凍土がその水分を吸収して凍ることで、万年雪現象が起こるのです。
文化的背景
万年雪は雪国などの寒冷地帯ではよく知られた自然現象であり、日本でも雪国として有名な地域には、秋田県の角館や長野県の志賀高原、北海道の旭岳などにも見られます。
また、万年雪は映画・小説・漫画などの物語にも登場します。例えば、アメリカの映画「The Shining(シャイニング)」では、避暑地にある館に万年雪が降り積もることが重要な要素として扱われています。
コメントを残す