世界一長い川はナイル川ではない?

ナイル川とは

ナイル川は、アフリカ大陸北東部を流れる世界で最も長い川とされています。総延長は約6,700キロメートルで、多くの人が「ナイル川=世界一長い川」と認識しています。

実はナイル川よりも長い川って?

しかし、実はナイル川が世界一長い川とされる前には、もうひとつの候補があったのです。それがアマゾン川です。

アマゾン川は南アメリカ大陸北部を流れ、延長は約6,880キロメートル。つまりナイル川よりも長いのです。ただし、アマゾン川は水源から下流まで一直線に流れるのではなく、複数の支流があり、水流は混じり合って流れています。そのため「一本の流れ」としてナイル川に比べると扱いが難しいというわけです。

ちなみに世界一短い川は?

一方、世界一短い川は、英国のダービーシャーにある「レイクショート」(Lake Shore)という名前の川です。長さはたった13メートルほどで、水源からすぐに海に注ぎ込む形になっています。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です