お酒を飲むと体温は上がる
お酒を飲むと血管が拡張して、血流が良くなります。そのため、体温がほんの少しだけ上がるといわれています。ただし、飲みすぎた場合は逆に体温が下がってしまうこともあります。
日本人はお酒に強い?
日本人がお酒に強いというのは、一般的な認識です。実は、日本人がお酒に強いというのは生理的な特徴も関係しているといわれています。アルコール分解酵素のアルデヒドデヒドロゲナーゼ(ALDH)が多く含まれているため、アルコールを分解する能力が高いとされています。ただし、この特徴は全ての日本人に当てはまるわけではなく、個人差もあります。
お酒に含まれるカロリー
お酒にはカロリーが含まれています。ビールなどの低アルコール飲料は、1缶(350ml)あたり約150〜200kcal程度です。ワインは、1杯(150ml)あたり約120kcal程度、日本酒は、1合(180ml)あたり約200kcal程度です。お酒を適量に飲む際には、カロリーにも注意が必要です。
梅酒とハイボールのカロリー比較
梅酒とハイボールのカロリーはどちらが低いのでしょうか。例えば、1杯(180ml)の梅酒は約200kcal程度、同じく1杯(180ml)のハイボールは約120kcal程度です。梅酒の方がカロリーが高いため、ダイエット中の方やカロリーコントロールをしたい方は、ハイボールを選ぶとよいでしょう。
コメントを残す