日本国内で最も高い山は富士山ではない

日本で最も高い山は富士山、と思い込んでいる人が多い

日本国内で登山が盛んな方なら誰でも、「日本で一番高い山は富士山」と思い込んでいるかもしれません。しかし、実は富士山は日本国内で最も高い山ではありません。

富士山より高い山には何があるのか

富士山の標高は3776mですが、その数十km北に位置する北アルプスには、日本の最高峰である立山(立山連峰・大倉岳)があります。立山の標高は立山黒部アルペンルートにある雄山駅すぐの岳壁部にある「立山(高峰)」が3,015mであり、日本国内で最も高い山なのです。

なぜ誤解が生まれたのか

誤解が生まれた原因は単純で、富士山の存在感が非常に大きいからです。また、富士山は日本を代表する観光スポットであるため、観光客からも注目を浴びやすい山です。対して、立山は山岳地帯に位置しているため、アクセスが難しく、登山者数も富士山に比べると少ないです。

まとめ

富士山が日本で一番高い山だと思い込んでいる方は多いですが、実は立山こそが日本国内で最も高い山です。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です