サッカーボールの形はなぜ六角形なのか?

サッカーボールの元となったバックスキンボール

サッカーボールの元となったのは、16世紀の英国で遊ばれていたバックスキンボールです。このボールは、動物の皮を縫い合わせたもので、形は不規則でした。

六角形の形が採用された理由

サッカーボールが六角形の形に採用された理由は、強度があるからです。正六角形は、力が加わっても形が崩れにくく、面同士が等しいために均等に圧力が分散されます。

また、六角形の形は球面に貼り付けた際に隙間ができにくく、ボールの形がよく保たれます。このため、サッカーボールには20個の正六角形と12個の正五角形が使われています。

サッカーボールの色

サッカーボールの色は、国際サッカー連盟(FIFA)が定めています。公式戦では、白と黒のパネルが必ず使われます。白のパネルは、反射率が高く、明るい場所でもボールがよく見えるためです。黒のパネルは、ボールの回転をよく見えるようにするためです。

しかし、FIFAはカラフルなデザインのボールを特別に認めることもあります。例えば、2018年のロシアワールドカップでは、赤と黒のパネルが使われたボールが採用されました。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です