ゾウは水を飲む時に鼻の先を使っている

ゾウについての豆知識

ゾウといえば大きな鼻が特徴的ですが、実はそれは多機能な器官なのです。例えば、ゾウは水を飲む時に鼻の先を使っていると言われています。

通常、哺乳類は舌で水を吸い上げますが、ゾウは口ではなく鼻の先を水につけ、吸い上げるのです。この時、鼻には弁があり、他の水や泥を遮って酸素だけを取り込んでいます。

ゾウの鼻には150,000本もの筋肉がある

また、ゾウの鼻には平均約150,000本もの筋肉があります。この筋肉によって鼻を曲げて物をつかんだり、水を飲んだりすることができます。

ちなみに、ゾウの鼻は長さが2メートル超えるものもあり、その力は自動車を軽々と持ち上げることができると言われています。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です